業務自動化で会社を成長させる
ための環境整備とは?!


企業のDX推進において、RPAの活用が大きな役割を担うようになってきました。 しかしその導入プロジェクトでは、大きな成果に繋がっているケースと、うまくいっていないケースとがあります。 単に労務時間が削減されたらそれで成功ではありません。RPA導入の機会を最大限活かすことで、幸福な職場をつくり、会社をより持続的に導くことが重要です。 そのためにマネジメント層が意識すべき環境整備についてお伝えします。

※zoomウェビナー方式での開催となります。

講座内容

5月18日(水)
13:50~

zoom開場

14:00~

ウェビナー開始

<タイトル>

<講師> 林 秀紀

14:50~

質疑応答

~15:00

終了後、アンケートにご回答ください

セミナーのキーワード

 
 RPAによる業務効率化プロジェクト、段階ごとの「壁」と「対策」
 経営者が考えるべきRPAプロジェクトの成功ポイント
RPAプロジェクト成功の秘訣は管理者
 RPA担当者と管理者(決裁者)とのギャップ

|開催概要

 

日程

2022年5月18日(水)14:00~15:00

開催方法

オンラインセミナー

※WEB会議ツール(ZOOM)を使用して開催いたします。

※インターネットに接続できるパソコン、スマートフォン、タブレット端末があれば、どこからでもご受講いただけます。

※セミナー申し込み後、参加方法などを受講者様へご案内致します。

受講費

無料

対象

・DXに取り組む企業経営者

・事務業務部門の責任者

・RPA検討中の業務管理者

・DX推進担当者

 

お申込み締め切り:2022年5月17日(火)迄
※お申込み後、メールで参加URLをお送りします。

|講師紹介

 
林秀紀

株式会社タイタンコミュニケーションズ
代表取締役

林 秀紀

 
1973年生まれ。映像制作、通信ベンチャーを経て、物流向けアウトソーシング会社を設立。その後タイタンコミュニケーションズを設立し、多様な業種企業に対してITを活用した業務効率化を提案し、数々のプロジェクトを歴任。2018年、中小企業の職場幸福度向上のためのRPA「ミラロボ」を開発。ミラロボを中心とした業務自動化ソリューションを展開している。

お申込み締め切り: 2022年2月21日17時迄「締め切りました」
お申込み締め切り: 2022年2月21日17時迄「締め切りました」