HOME | ガイド | ミラロボ製品版 利用規約

RPAミラロボ[利用規約]

 

第1条(契約の成立,更新および解約)

1.ユーザーは、本件ツールの利用(以下「本件利用」といいます)を希望する場合、本「ミラロボ」利用規約に記載された条件を承諾の上、所定の申込を行うものとします。
2.前項の申込に対し、当社が承諾の意思表示を行ったとき(販売店を通じて行われる場合を含みます)、当該利用に関し、本規約を契約条件とする「ミラロボ」利用契約(以下「利用契約」といいます)が成立します。
3.当社は、ユーザーからの申込を受領後、ユーザーのアカウントを開設し、対価の入金確認、信用調査等の所定の手続を経た上で承諾の判断を行います。承諾は、ユーザーの申請したメールアドレス宛に当社または販売店からの電子メール送信をもって行うものとします。
4.ユーザーが既に利用している本件ツールの追加または変更等の条件変更についても、本規約に基づき、都度当社に申込を行うものとし、当該申込により成立する契約についても第2項の規定を準用します。
5.当社は、前項の信用調査その他独自の判断により、ユーザーからの申込を拒否することがあり、これに関して一切の責任を負わないものとします。
6.利用契約の契約期間は、初回は1年間とし、契約期間満了後は1年ごとの自動更新とします。
7.ユーザーが契約期間中に解約を希望する場合は、当社所定の書類に必要事項を記入の上、契約更新日の30日前までに当社に提出することにより、当該利用契約を解約できるものとします。ただし、トライアル期間中の解約はできないものとし、また、既に支払済みの利用料は返金いたしません。
 

第2条(ユーザーの責務)

ユーザーは,本件利用に関し,一切の責任を負担するものとし,当社に対し,ユーザーが本件利用を行うユーザーのシステム(以下「ユーザーシステム」といいます。)が第三者の著作権,産業財産権,パブリシティ権,プライバシー権その他一切の権利を侵害していないことおよび第三者の権利のすべてにつき権利処理が完了していることを保証するものとします。

第2条(ユーザーの責務)

ユーザーは,本件利用に関し,一切の責任を負担するものとし,当社に対し,ユーザーが本件利用を行うユーザーのシステム(以下「ユーザーシステム」といいます。)が第三者の著作権,産業財産権,パブリシティ権,プライバシー権その他一切の権利を侵害していないことおよび第三者の権利のすべてにつき権利処理が完了していることを保証するものとします。
 

第3条(利用停止)

当社は,利用契約が成立した後または本件利用が開始された後においても,以下の場合には,ユーザーに対して債務不履行責任,損害賠償責任等の一切の法的責任を負うことなく本件利用を直ちに停止,中断,終了させることができるものとします。
(1)第2条に規定する保証義務,その他利用契約に違反し,もしくは当社の独自の裁量によりそのおそれがあると判断した場合
(2)ユーザーのアカウントにおける運用上の不正(日本法もしくは本規約への違反または当社もしくは第三者に対して損害を生じるおそれがある行為など)の疑義があると当社が判断した場合
(3)本件利用や利用内容が不適切であると当社が判断した場合
なお,この場合,ユーザーは,当該利用契約に基づき既に発生した利用料の支払を免れるものではなく,本件利用により作成したシナリオが削除され,または消滅したとしても当社(または販売店)は一切の法的責任を負いませんのでご了承ください。
 

第4条(本件ツールの使用許諾)

1.当社は,ユーザーがこの「ミラロボ」利用規約を遵守することを条件として,本件ツールを1つのライセンスにつきユーザーシステムで利用する1台の特定のコンピュータにインストールして使用することができる権利を,ユーザーに許諾します。
2.ユーザーは,本件ツールを使用するにあたり,以下に定める事項を遵守するものとします。
(1)本件ツールおよびこれに関連するライセンスキー,アカウント名,パスワード,その他本件ツールを使用するための一切の情報は,ユーザーの責任において適切に使用,管理し,別途ユーザーが本件ツールを用いてアカウントの設定,管理,確認を行う権限を付与した者にのみ使用させること。
(2)本件ツールをプライベート・クラウドまたはパブリッククラウドにアップロードして複数人で/複数PCから使用しないこと。
(3)本件ツールを事前に当社の書面による承諾がない場合,日本国外で使用しないこと。本件ツールを日本国外に持ち出したり,輸出したりしないこと。
(4)その他当社の定める使用方法および使用目的以外で,本件ツールを使用しないこと。
(5)本件ツールの使用に際しては,データのバックアップを取る等して,万一のデータ喪失に備えること。
(6)本件ツールの正常な作動を妨げたり,妨げようと試みたりしないこと。
(7)本件ツールを解析,リバースエンジニアリング,改変,変更する行為,または本件ツールに含まれる知的財産権,その他一切の権利を侵害する行為をしないこと。
3.本件ツールを使用して作成されたシナリオにより実行された結果については,ユーザーが実施したものとみなされるものとし,当社(および販売店)は,これによってユーザーの被った損害について責を負わないものとします。
4.ユーザーは,本件ツールのライセンスキー,アカウント名,パスワード等が漏洩したり,不正使用された場合,直ちに当社(または販売店)に書面にて報告し,当社からの指示がある場合には,これに従うものとします。
5.ライセンスキーの使用状況を把握するため,本システムを管理するサーバーにおいて,当社がその使用個数を継続的に確認することをユーザーは許容するものとします。
6.ユーザーにおいて発行されたライセンスキーの個数を超える台数のパソコンにおいて本システムが利用されている事実が発覚した場合,超過したライセンスキーの個数分に2を乗じた分の使用料相当損害金をユーザーは当社に対して支払うものとします。
 

第5条(料金)

1.ユーザーは,当社または当社が定める販売店に本件ツール使用の対価(当社が別途定め,当社または販売店がユーザーに提示する額。一部保守業務の対価が含まれます。)を,当社または販売店が定める方法にて支払うものとします。なお,当社はユーザーに対して,1ヶ月間に限り無償で本件ツールを利用できるトライアルライセンスを付与することができます。使用料の支払いが必要な場合,当社は支払いが完了するまでの間本件ツールを提供する義務を負わないものとします。
2.第1項に定める支払条件を変更するには,別途当社が審査の上これを承諾し,所定の書面を取り交わさなければならないものとします。
3.第1項に定める料金の支払に関し,当社(または販売店)は,領収書を発行せず,金融機関で発行される指定口座への振込依頼書の記録をもって領収書の発行に代えるものとします。
4.第1項に定める対価は年額一括前払いとし、契約期間開始前に支払うものとします。ただし、使用開始日が契約期間の途中になった場合は、当該日から契約期間満了日までの期間に応じて日割り計算を行うものとします。なお、第1条第7項に基づく解約の場合でも、既に支払済みの利用料は一切返金いたしません。
 

第6条(社名の表示)

利用契約期間中において当社及びユーザーにおいて別段の取り決めがない限り,当社が本件ツールに関する顧客獲得活動を行うにあたり(当社から,本件ツールに関する顧客獲得活動について委託を受けた第三者がこれを行う場合も含む),本件ツールの使用実績がある顧客として,ユーザーの名称やロゴをパンフレットやウェブサイトにおいて表示することを許諾するものとします。
 

第7条(権利譲渡の禁止等)

当社及びユーザーは,事前に相手方の書面による承諾がない場合,利用契約における自己の権利又は義務を,第三者に譲渡し又は承継させてはならない。
 

第8条(当社の責任の制限)

1.当社(および販売店)は,次に定める事項について,何ら保証するものではなく,一切の責任を負わないものとします。
(1)本件ツール,提案書,ウェブサイト,関連資料,その他利用契約に基づき,または本件利用に付随する当社(または販売店)からユーザーへの一切の提供物,貸与物(当社(または販売店)からユーザーへ提供された指示,アドバイス,提案,予測,その他の一切の情報を含みます)およびこれらを利用した結果
(2)本件利用の効果,ユーザーにより作成されたシナリオの精度,停電・通信回線の事故・天災等の不可抗力,通信事業者の不履行,インターネットインフラその他サーバー等のシステム上の不具合,緊急メンテナンスの発生など当社の責に帰すべき事由以外の原因によりユーザーに生じた損害
2.この「ミラロボ」利用規約の如何なる規定にもかかわらず,利用契約および本件ツールの利用に関連して,理由の如何を問わず当社(または販売店)がユーザーに対し債務不履行責任,損害賠償責任を負う場合には,当該賠償の範囲は,直接的かつ通常の損害に限定されるものとし,逸失利益や営業機会の損失などを含む,特別の事情による損害については,当社(または販売店)は,事前にその損害が発生するおそれがある旨通知されていたか否かにかかわらず,その責を負わないものとします。なお,当社(または販売店)による賠償額の総額は,その請求時より過去1年間に,該当する本件利用にかかる利用契約に基づきユーザーが当社(または販売店)に対して実際に支払った利用料金を上限とします。
 

第9条(本人確認)

当社は,ユーザーに対して,ユーザーの登録情報の内容が真実であるかどうか等を確認するために,いつでも本人確認をすることができるものとし,ユーザーは,当社の求めに応じて,当該確認に必要な情報を書面等により当社に提供する義務を負うものとします。なお,当社は,ユーザーの登録情報に個人情報(生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの(他の情報と容易に照合することができ,それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含む。)をいう。(以下本条において同じ。)が含まれる場合は,当社の個人情報保護方針に従い,当該個人情報を取り扱うものとします。
 

第10条(契約の解除)

1.次の各号の一に該当した場合,当社はユーザーへの催告その他何らの手続を要することなく,ユーザーと当社間で成立した「ミラロボ」利用契約の全部もしくは一部につき履行を停止し,または解除することができるものとします。この場合,当社は,ユーザーに対して損害賠償の請求ができるものとします。
(1)ユーザーが第2条の保証義務に違反し,または第3条に基づき本件利用が停止,中断,終了したとき
(2)ユーザーが第4条第2項各号に違反したとき
(3)ユーザーが第5条に基づく利用料金の支払を怠ったとき
(4)ユーザーが当社(または販売店)に対し虚偽の申告を行い,またはユーザーに対して3日以上継続して連絡がとれなくなったとき
(5)前三号のほか,ユーザーが「ミラロボ」利用契約または当社との他の契約に違反し,当社の催告にもかかわらず速やかにこれを履行しないとき
(6)ユーザーが差押え,仮差押え,仮処分,強制執行もしくは競売の申し立てがなされ,または租税公課を滞納し督促を受けたとき
(7)ユーザーが監督官庁から行政指導,営業停止または営業免許もしくは営業登録の取消の処分を受けたとき
(8)ユーザーに破産手続開始,民事再生手続開始,会社更生手続開始,特別清算開始その他法的倒産手続開始の申立てがあったとき(申立予定である旨の通知がなされた場合も含む),または解散(法令に基づく解散も含みます),清算もしくは私的整理の手続に入ったとき
(9)ユーザーが手形または小切手を不渡りとしたとき,その他支払不能状態に至ったとき (10)ユーザーまたはユーザーの代理人,代表者もしくは従業員等が当社の提供するサービス,その他事業活動を阻害し,またはそのおそれがあると当社が判断したとき
(11)ユーザーまたはユーザーの代理人,代表者もしくは従業員等が当社,当社の提供するサービス,当社または当社の関係会社の信用を傷つけたとき,またはそのおそれがあると当社が判断したとき
(12)ユーザー,ユーザーの特別利害関係者(役員,その配偶者および二親等内の血族,これらの者により議決権の過半数が所有されている会社ならびに関係会社およびその役員をいう。以下同じ),ユーザーの重要な使用人,主要な株主もしくは取引先等が反社会的勢力(暴力団,暴力団員,暴力団準構成員,暴力団関係企業,総会屋,社会運動標榜ゴロ,政治活動標榜ゴロ,特殊知能暴力集団およびこれらに準じるものをいう。以下同じ)であることが判明したとき,またはユーザー,その特別利害関係者,その重要な使用人,主要な株主もしくは取引先等と反社会的勢力との関与が明らかになったとき
(13)ユーザーの本人確認ができないとき
(14)ユーザーのアカウントにおける運用上の不正(日本法もしくは本規約への違反または当社もしくは第三者に対して損害を生じるおそれがある行為など)の疑義があると当社が判断したとき
(15)その他,「ミラロボ」利用契約の継続が不適当であると当社が判断したとき
2.ユーザーが前項の各号の一に該当した場合,ユーザーが当社に対して負担する一切の債務(この「ミラロボ」利用契約における債務に限られません)は,当然に期限の利益を失い,ユーザーは直ちに債務全額を現金にて当社(または販売店)に支払うものとします。
3.ユーザーは、第1条第7項の規定に従い、契約更新日の30日前までに当社所定の書類を提出することにより、当該「ミラロボ」利用契約を解除することができるものとします。この場合、ユーザーは利用料金全額を支払うとともに、ユーザーのコンピュータにインストールされている本件ツールを破棄するものとし、既に支払済みの利用料の返金は一切行いません。
4.ユーザーが第1項の各号の一に該当した場合は,当社は利用料金を違約金として収受することができるものとします。ただし,当社は,ユーザーに対して,違約金とは別に損害賠償の請求を行うことができるものとします。
 

第11条(表明保証)

1.ユーザーは,ユーザー(主要株主及び役員並びに関係会社を含みます)が,暴力団,暴力団関係企業,総会屋,社会運動標榜ゴロ,政治活動標榜ゴロ,特殊知能暴力集団その他の反社会的勢力と一切関係がないことを表明保証します。
2.当社は,ユーザーが前項の表明保証に反したことが判明した場合には,利用契約及び個別契約を直ちに解除することができるものとし,解除した当事者は相手方に対して,何等の経済的利益の提供及び損失補償をする義務を負わないものとする。
 

第12条(支払遅延の効果)

1.ユーザーが第5条に定める料金の支払を遅滞した場合,当社は「ミラロボ」利用契約および遅滞のあった時点で成立している他のサービス契約に基づくサービスの提供のすべてをユーザーによる支払がなされるまで履行しないことができるものとします。この場合,ユーザーはサービス利用がなされないことについて当社(および販売店)に対し損害賠償請求を行うことはできないものとします。
2.ユーザーは,第5条に定める支払を行わない場合,支払期日の翌日から実際の支払日まで,その日数に応じて年利6%の遅延損害金を支払うものとします。
 

第13条(守秘義務)

ユーザーは,「ミラロボ」利用契約の有効期間中はもとより期間終了後も,本件ツールの利用または「ミラロボ」利用契約に関して知り得た当社(または販売店)の秘密情報を,別紙「秘密保持条項」の定めるところに従い,第三者に提供,開示,漏洩し,また「ミラロボ」利用契約の履行以外の目的に使用してはならないものとします。
 

第14条(連絡)

ユーザーは,当社(または販売店)に対し使用方法その他本件ツールに関して連絡が必要であると判断した場合には,メール,郵便その他当社(または販売店)が指定する方法を用いて連絡を行うものとし,当社(または販売店)はそれ以外の方法による連絡についてはこれに応じることを拒否できるものとします。
 

第15条(法令の遵守)

ユーザーは,本件利用にあたり,「外国為替及び外国貿易法」並びにこれに付随する政省令及び日本政府の指導要項を遵守するとともに,公序良俗,その他法令,官公庁の公表するガイドライン,業界団体の自主規制,慣習(以下「法令等」といいます)を遵守するものとし,法令等違反が原因で当社に損害が生じた場合,これを賠償すると共に,当社に警察等から要請があった場合,捜査に協力するものとします。
 

第16条(反社会的勢力との取引排除)

1.当社およびユーザーは,次の各号に定める事項を表明し,保証する。
(1)自己および自己の役員が,暴力団,暴力団員,暴力団関係企業・団体またはその関係者,その他反社会的勢力(以下「反社会的勢力」という)でないこと,また反社会的勢力でなかったこと。
(2)自己および自己の役員が,反社会的勢力を利用しないこと。
(3)自己および自己の役員が,反社会的勢力に対して資金等を提供し,または便宜を供給するなど反社会的勢力の維持運営に協力し,または関与しないこと。
(4)自己および自己の役員が,反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有しないこと。
(5)自らまたは第三者を介して,相手方に対し暴力的行為,詐術,脅迫的言辞を用いず,相手方の名誉や信用を毀損せず,また,相手方の業務を妨害しないこと。
2.当社およびユーザーは,前項を確認することを目的として相手方が行う調査に協力するものとする。
3.当社およびユーザーは,第1項に違反し,またはその恐れがあることが判明した場合には,直ちに相手方に書面にて通知するものとする。
4.当社およびユーザーは,相手方が第1項に違反した場合は,相手方に対し何らの催告をすることなく直ちに当社ユーザー間で締結した取引に関わる一切の契約類の全部または一部を解除することができる。
5.前項による解除は,当社もしくはユーザーが被った損害につき相手方に対し損害賠償を請求することを妨げない。
6.当社もしくはユーザーは,第4項による解除により相手方に損害が生じても,これを一切賠償する必要がないものとする。
 

第17条(準拠法)

「ミラロボ」利用契約の成立,効力,履行および解釈については,日本法に準拠します。
 

第18条(管轄)

「ミラロボ」利用契約に関する訴訟については,東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属合意管轄裁判所とします。
 

第19条(契約条件の変更)

当社はいつでもこの「ミラロボ」利用規約の各条項を変更することができるものとし,ユーザーは,都度,当該時点で有効な「ミラロボ」利用規約を確認し,承諾するものとします。なお,ユーザーが当該変更後も引き続き「ミラロボ」の利用を継続する場合,既に成立している「ミラロボ」利用契約についても変更後の「ミラロボ」利用規約の各条項が適用されるものとします。
 
以上